はあと基金より
新型コロナウイルスに対する医療支援金として
兵庫県・「ひょうご新型コロナウイルス対策支援基金」
神戸市・「こうべ医療者応援ファンド」
に送金しました。
* * * * *

楽しく走って、病気と闘う子どもたちに
クリスマスプレゼントを贈ろう!
Osaka
Great Santa Run
に2019年も協賛しました。
* * * * *
2018年度に開催した
医療相談会のまとめが完成しました。
この冊子は、
【平成30年度NHK歳末たすけあい義援金】
を受領して発行しています。
* * * * *
サンタクロースの衣装を着て、楽しく走って、
参加費の一部で病気と闘う子ども達へ
クリスマスプレゼントを贈るチャリティイベント
Osaka
Great Santa Run
に2018年も協賛しました。
* * * * *
大阪大学未来基金のプロジェクトの1つ、
「重症心不全患者支援基金」に
はあと基金から寄付を行い、
大阪大学から感謝状をいただきました。
* * * * *
兵庫県立尼崎総合医療センターを
受診するご家族のために
「患者家族宿泊費助成」を
創設したことに対し、
感謝状をいただきました。
* * * * *
はあと基金を
「患者家族宿泊費助成」として
活用することとしました。
くわしくはこちら
* * * * *
2016年度に開催した
医療相談会のまとめが完成しました。
この冊子は、
平成28年度NHK歳末たすけあい義援金】
を受領して発行しています。
* * * * *
兵庫県共同募金会を通じて
【ヤクルト歳末たすけあい運動協賛寄付金】
を受領しました
ノートパソコン1台を
新たに購入いたしました
* * * * *
はあと基金からの資金援助を
停止することといたしました。
くわしくは
はあと基金のページ
をご覧ください
* * * * *
阪神・淡路大震災から20年、
はあとネット兵庫では
「防災手帳」
を作成しました
* * * * *
はあとネット兵庫 理事長 木村宏美は
心臓病児者のいのちとくらしを守るために
長年活動を続けてきたことに対し
「兵庫県民ボランタリー活動賞」
を受賞しました
* * * * *
はあとネット兵庫10周年記念行事にて、
岡山大学教授 王英正先生
大阪大学教授 澤芳樹先生
に、はあと基金からの支援金をお贈りしました
* * * * *
「難病ヘルスノート 〜心臓病」
(神戸市・NPO神戸市難病連)
が発行されました。
くわしくはこちら
* * * * *
“移植で助かる 命について考えた証”
黄色と緑のリストバンドを
配布しています
はあと基金のページから、
支援した各団体に
リンクしています。

ハート・プラスとは、
心臓病患者のような「内部障害者」に対する
社会的に理解を求めるための
シンボルマークです。
特定非営利活動法人はあとネット兵庫
理事長 木村 宏美
事務局:兵庫県神戸市中央区橘通1丁目1-2
TEL/FAX 078-341-8776

























