活動記録

     

●..................●

2023


2023年 3月 29日(水)11:00〜14:00

わいわい☆あかし

会場

明石市生涯学習センター 8階和室
(アスピア明石北館)



  

2023年 3月 20日(月)10:00〜12:00

子育て交流会 in 姫路

会場

姫路市南保健センター
(姫路リバーシティ西側・駐車場あり)



  

2023 年 3月 18日(土) 13:30〜

姫路市難病講演会

テーマ

「自分の感情との上手なつきあい方

講師

内科医・アンガーマネジメントドクター  藤澤貴史 先生

会場

姫路市南保健センター
(姫路リバーシティ西側・駐車場あり)


  

2023 年 3月 5日(日) 10:30〜15:00

難病患者と介護者のつどい

誰ひとり取り残さない! 〜医療・保険・福祉の連携と特別支援学校の役割〜

●講演

 @「難病とリハビリ」

   神戸市立医療センター中央市民病院 脳神経内科 参事  幸原伸夫 先生

 A「兵庫県難病相談センター30年を迎えて」     〜兵庫県の難病対策の過去と現状について〜

   兵庫県立尼崎総合医療センター 脳神経内科 科長  影山恭史 先生

 B「難病患者はコロナ禍でどういうことをしてきたか」

   医療法人財団慈泉会 相澤東病院 診療部長  近藤清彦 先生

●リハビリしながら楽しいひとときを

   社会医療法人大道会 森之宮病院 言語聴覚士・音楽療法士  田端祥子 先生

会場

しあわせの村 研修館 ホール/大・小会議室/第一・二・三研修室

主催

兵庫県難病団体連絡協議会


  

2023 年 2月 25日(土) 21:30〜23:00

【中止】Zoom懇親会 Vol.5


  

2023 年 2月11日(土・祝)〜12日(日)

ゆきとあそぼう Vol.21

会場

奥神鍋スキー場

宿泊

奥神鍋ヒュッテ(豊岡市日高町山田666)



2023 年 1月 29日(日) 13:00〜16:30

災害と障害者のつどい

誰ひとり取り残さない! 〜医療・保険・福祉の連携と特別支援学校の役割〜

●講演

 「医療・保険・福祉の連携(仮)」

  神戸市看護大学災害看護・国際看護学分野教授 神原咲子 氏

●講演

 「特別支援学校での防災の取り組み」

  兵庫県立和田山特別支援学校 教頭 柳本真一 氏

●講演

 「特別支援学校に対するアンケート結果について」

  人と防災未来センター主任研究員 河田慈人 氏

  人と防災未来センター主任研究員 正井佐知 氏

●報告

 「福祉避難所等に関する兵庫県下自治体(市長)アンケート結果の概要」

  神戸大学大学院研究員  大西一嘉 氏

●パネルディスカッション

 「医療・保険・福祉の連携と特別支援学校の役割」

   コーディネーター  大西 一嘉 氏

   パネラー  神原咲子氏、柳本真一氏、河田慈人氏、正井佐知氏

会場

あすてっぷKOBE セミナー1・2
+オンライン(Zoom)

主催

特定非営利活動法人 兵庫障害者センター


  

2023年 1月 19日(木)10:00〜12:00

子育て交流会 in 姫路

会場

姫路市保健所 2階
(姫路市坂田町3番地)



  

●..................●

2022


2022 年12月18日(日)13:00-15:00

心臓病の子どもを守る会兵庫県支部
クリスマス会

会場

神戸市産業振興センター 10F レセプションルーム
(神戸ハーバーランド内)


  

2022 年 12月 4日(日)

医療相談会

テーマ

心臓病の子どもの運動と学校生活

講師

兵庫県立こども病院院 心臓血管外科  小川禎二 先生

会場

神戸市総合福祉センター 4階 第5研修室
(神戸市中央区橘通3-4-1)


  

2022年 11月 23日(水・祝)13:30〜16:00

子育て交流会 in 姫路

会場

姫路市立高浜公民館 2F
(姫路市飾磨区阿成鹿古312)



  

2022 年 11月 19日(土) 13:00〜16:00

医療相談会

テーマ

拡張型心筋症の治療と生活

講師

兵庫県立はりま姫路総合医療センター 循環器内科  川合宏哉 先生

会場

姫路市総合福祉会館
(姫路市安田3丁目1番地)


  

2022年 11月 16日(水)11:00〜14:00

わいわい☆あかし

会場

明石市生涯学習センター 8階和室
(アスピア明石北館)



  

2022 年 11月 6日(日) 13:00〜16:00

医療相談会

テーマ

大人になりゆく君たちへ
〜これからも上手に心臓病とおつきあいしよう〜

講師

加古川中央市民病院 循環器内科  白井丈晶 先生

会場

加古川市総合福祉会館
(加古川市加古川町寺家町177-12)


  

2022 年 10月 22日(土) 21:30〜23:00

Zoom懇親会 Vol.3


  

2022 年 10月 16日(日) 13:30〜16:30

医療相談会

テーマ

先天性心疾患・大人になった患者の再手術

講師

兵庫県立尼崎総合医療センター
   小児循環器内科  坂崎尚徳 先生
   心臓血管外科   吉澤康祐 先生

会場

尼崎市中小企業センター
(尼崎市昭和通2丁目6-68)


  

2022 年 10月 9日(日) 13:00〜16:00

医療相談会

テーマ

心臓リハビリのすすめ

講師

あき循環器心臓リハビリクリニック 院長 北村あき 先生

会場

市川町文化センター 2F 第3会議室
(神崎郡市川町西川辺715)


  

2022年 9月 20日(火)10:00〜12:00

子育て交流会 in 姫路

会場

姫路市保健所 2F 10番のお部屋
(姫路市坂田町3番地)



  

2022年 8月 24日(水)10:00〜12:00

わいわい☆あかし

会場

明石市生涯学習センター 8階和室
(アスピア明石北館)



  

2022年 8月 6日(土)〜7日(日)

全障研第56回全国大会 兵庫2022
久しぶりに話そうや、私たちのねがい

記念講演

フォトジャーナリスト  安田菜津紀 さん

特別報告「障害者の人権と優生思想

弁護士  藤原 精吾 さん

全体会会場

神戸ポートオアシス多目的ホール+Zoom併用


  

2022年 7月 27日(水)10:00〜12:00

子育て交流会 in 姫路

会場

姫路市南保健センター
(姫路リバーシティ西側・駐車場あり)


  



2022年 7月24日(日)13:30〜16:00

障害者の明日を語りあうつどい

基調講演

「障害者と医療制度〜安心して受けられる医療制度を〜(仮題)」

講師調整中

シンポジウム

「医療についての私のねがい」

@入院時の介護について(重度障害者の家族)
A新型コロナ感染時の医療について(視覚障害の当事者、障害施設)
B二次障害の医療について(脳性マヒの障害のある方)
Cリハビリについて
D重度障害者医療費助成制度について(兵障協事務局)、ほか

コメンテーター調整中

コーディネーター(兵障協)

会場

神戸市障害者福祉センター 会議室A〜C
神戸市総合福祉センター 4階(神戸市中央区橘通3-4-1)



2022年 7月 3日(日)13:00〜16:00

医療相談会

テーマ

先天性心疾患と不整脈、ペースメーカー

講師

兵庫県立こども病院院 心臓血管外科  松久弘典 先生

会場

神戸市総合福祉センター 4階 第5研修室
(神戸市中央区橘通3-4-1)


  

2022年 5月 22日(日)

兵庫障害者連絡協議会 総会

会場

神戸市障害者福祉センター
(神戸市中央区橘通3-4-1 神戸市総合福祉センター 4F)


  

2022年 5月 16日(月)10:00〜12:00

子育て交流会 in 姫路

会場

姫路市保健所 2階10番の部屋
(姫路市坂田町3番地)



  

2022年 5月 8日(日)10:00〜15:00

全国心臓病の子どもを守る会兵庫県支部総会

10:00〜12:00 支部総会
13:00〜15:00 交流懇談会

会場

神戸市立総合福祉センター 4階研修室
(神戸市中央区橘通3-4-1)



  

2022年 5月 8日(日)13:00〜15:30

子育て交流会 わいわい神戸

会場

神戸市障害者福祉センター 会議室A/B
(神戸市中央区橘通3-4-1 神戸市総合福祉センター内)



  

関西学院大学の時計台


2021年度の活動はこちらに。

2020年度の活動はこちらに。

2019年度の活動はこちらに。

2018年度の活動はこちらに。

2017年度の活動はこちらに。

2016年度の活動はこちらに。

2015年度の活動はこちらに。

2014年度の活動はこちらに。

2013年度の活動はこちらに。

2012年度の活動はこちらに。

2011年度の活動はこちらに。

2010年度の活動はこちらに。

2009年度の活動はこちらに。

2008年度の活動はこちらに。

2007年度の活動はこちらに。

2006年度の活動はこちらに。

2005年度の活動はこちらに。

2004年度の活動はこちらに。

2003年度の活動はこちらに。